研究テーマ
斉藤 篤司

人間環境学リファレンスブックより
教授
運動継続に及ぼす生理・心理的要因に関する研究

種種の糖質食品摂取にたいする血糖およびインスリンの応答に関する研究

長時間運動時の生体負担度の評価法の開発に関する研究

杉山 佳生
人間環境学リファレンスブックより
教授
体育・スポーツの心理学的研究

スポーツ競技・体育授業における心理的スキル・社会的スキルに関する研究

運動・スポーツ場面における社会的行動と心理に関する研究

内田 若希
人間環境学リファレンスブックより
准教授
運動・スポーツの心理学的研究

中途身体障害者における自己変容プロセスに関する研究

エリート・パラスポーツの功罪に関する研究

アドレリアン・カウンセリングに基づく心理サポートの実践研究

増本 賢治

人間環境学リファレンスブックより
准教授
身体運動時の生体応答に関する研究

健康の維持・増進や競技力の向上を目的とした、種々の身体運動が成り立つ機 序についての理解

身体運動能力の改善のための運動方法に対する実践的なアプローチ方法

小木曽 航平

准教授
スポーツ、遊び、健康、身体に関する人類学的研究

これまでの主な研究対象はタイの伝統医療、メキシコの先住民伝統スポーツ、沖縄の民俗スポーツなどです。

理論的には、身体を介した運動と養生が人間のより良い生(活)にどんな役割を果たしているかについて、 可能な限り一般化を避けつつ、それぞれの“やり方”の特異性を理解することに興味を持っています

高柳 茂美
人間環境学リファレンスブックより
講師
身体運動の健康心理学的研究

ボディワークに関する研究

大学生のメンタルヘルスおよびその関連要因に関する研究

育児期にある女性の精神的健康と運動に関する研究

岸本 裕歩
人間環境学リファレンスブックより
岸本研究室 紹介
准教授
兼担
身体機能の疫学研究

大学生における生活習慣と修学の前向き追跡研究

高齢者における運動機能と健康長寿の前向き追跡研究

高齢者の介護予防に有用なシステム、ツール、アプリ開発